@SIMPLE DLシリーズVol.39 「THE 密室からの脱出〜脳を鍛えるスポーツジム編〜」プレイ記。 攻略ではありませんが、例によって、激しくネタバレですので、要注意。 STAGE1「トレーニングルーム」 新装オープンのチラシのお姉さんにつられてやってきたスポーツジム。 無人だったが音声ガイダンスに誘導されて日焼けルームまで 来たところで、閉じ込められてしまった! (日焼けルーム) 観葉植物の下のつまみを拾う。 つまみを近くのCDコンポにはめ、アクションで回すと、 停止ボタンが外れてしまう。 予備の蛍光灯を入手。 日焼けマシン(左)の上部に蛍光灯を取り付け電源を入れると 模様が浮かぶ。(写真で撮っておく) 日焼けマシン(右)に停止ボタンを付け、 左で見た順番通りボタンを押す。 「四角、六芒星、円グラフ、三日月」 中から酸素ボンベを入手し、吸入口を取り外す。 扉の液晶には「肺活量測定」と表示。 横の穴に吸入口を取りつけ、アクションで息を吹くと扉が開く。 (トレーニングルーム) ダンベルの左にあるプロテインを入手。 氷が入った桶の奥のスポーツドリンクを入手。 スポーツドリンクにプロテインを混ぜて接着剤に。 ラットプルマシンのポールに接着剤を付けて、バーを降ろすと固定。 重石の隙間からペダルを入手。 電源がついているサイクリングマシンにペダルを付け、 800m走ると、USBメモリを入手。チャリ通w ベンチプレス(左)のバーベルから赤いラバープレートを外し、 ベンチプレス(中央)の装置に赤いラバープレートを付けると、 液晶画面に赤い線の図が表示される。 左から2番目のランニングマシンにUSBメモリを差すと電源が入る。 直線=1km 曲線=2km S字=6kmで、赤い線の図を計算。 1、直線×6、曲線×2=10km 2、直線×2、曲線×2、S字×1=12km 3、直線×4、曲線×4、S字×1=18km 4、直線×4、曲線×3、S字×1=16km ランニングマシンの速度を左から「10、12、18、16」と設定すると、 停止する。左から2番目のマシンから鍵を抜き取る。 旅行鞄に鍵を使って開けると、ボクシンググローブを入手。 グローブをはめて、熱々のダンベルを入手。 ダンベルを氷の桶に入れて溶かし、タブレットPCを入手。 タブレットPCをガラス扉の左にある充電台に置く。 ボクサータイプの相手限定のコンボで大ダメージを与えよう! 格ゲーの攻略かw グローブをはめて、パンチングマシンの前へ。 攻略ガイド通りに攻撃する。 下段は左の立っているボクサー。 中段は右のしゃがんでるボクサー。 「くち」とか「ウタ」は、漢字の部首で、 「くち」=頭=アッパー 「ウタ」=腕=ストレート 「て」=拳=ジャブ 「おんな」=腰=ブロー 「にち」=腹=フック 1、右「拳」 2、左「腹」 3、左「腕」 4、右「頭」 5、右「腰」 「YOUこそベルトを持つにふさわしいYO! チャンピオンの証を受け取るがいいYO!」 チャンピオンベルトを入手し、それを腰に巻いて、 ガラス扉の前に立つと、ベルトから光が発して、扉が開いた。 休憩室らしき部屋につき、ソファに座って一休み、と思ったのも 束の間、手足が拘束され、目の前の窓が開き、ダイブ! 下はプールで、思い切り腹打ちして着水。 はい、「アーカイブス2」の最後「スポーツジム編」です。 なんだこのゴキ○リホイホイ的な閉じ込められ方はw 無人のスポーツジムって時点で怪しいと気づきなさいよ。(ーー;) そーいや、しばらくぶりに「密室からの脱出」をプレイしようと 思ったのって、この「スポーツジム編」の体験版をDLプレイ したのがきっかけだった気がするw ⇒STAGE2「プール」へ続く。 なお、質問には一切お答えいたしません。 ⇒「THE 密室からの脱出アーカイブス2」プレイ記一覧はコチラ。 |
<< 前記事(2016/11/01) | ブログのトップへ | 後記事(2016/11/03) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
<< 前記事(2016/11/01) | ブログのトップへ | 後記事(2016/11/03) >> |