「クワイエットルームへようこそ」
松尾スズキ監督の作品は、「ユメ十夜」以来ですが。
松尾スズキという人のフィルターを通して観た世界というのは、
ものすごくブッ飛んでいて、
どこかおかしくて、
とてもキレイで、
そして、何よりも魅惑的だった。
理屈は要らない。
この人が撮ったものは、好きだ。
ここからはネタバレ含む。
この人ってもしかしたら、いや、きっとそう、でもまさか・・・
と思っていたら、やっぱ庵野カントクだった。
すげー。役者もやるんだな。びっくし。
徳井優さんの顔した女医さんてのは、ヤバすぎっしょ!?(笑)
影山ヒロノブが歌ってたしー。
絶対アレだ。何度も観ないと気付かない小ネタが隠れてそうだ。
ちなみに、「振り付け 松尾スズキ」てあったけど、あの妙なダンスのこと?
銀色の靴と、青いワンピと、おさげに、意味があったとは!
何気にこの3点が揃っていったから、「オズの魔法使い」につながるとは思わなかった。
原作が読んでみたくなった。そういや、松尾スズキさんの本って読んだことない。
松尾スズキという人のフィルターを通して観た世界というのは、
ものすごくブッ飛んでいて、
どこかおかしくて、
とてもキレイで、
そして、何よりも魅惑的だった。
理屈は要らない。
この人が撮ったものは、好きだ。
ここからはネタバレ含む。
この人ってもしかしたら、いや、きっとそう、でもまさか・・・
と思っていたら、やっぱ庵野カントクだった。
すげー。役者もやるんだな。びっくし。
徳井優さんの顔した女医さんてのは、ヤバすぎっしょ!?(笑)
影山ヒロノブが歌ってたしー。
絶対アレだ。何度も観ないと気付かない小ネタが隠れてそうだ。
ちなみに、「振り付け 松尾スズキ」てあったけど、あの妙なダンスのこと?
銀色の靴と、青いワンピと、おさげに、意味があったとは!
何気にこの3点が揃っていったから、「オズの魔法使い」につながるとは思わなかった。
原作が読んでみたくなった。そういや、松尾スズキさんの本って読んだことない。